お風呂
日々蓄積される心身の疲れを洗い流す、ゆっぽ自慢のお風呂。
やすらぎの空間を心ゆくまでご堪能くださいませ。

露天(コラーゲン)風呂
外気とふれあいながら温泉気分を満喫。家庭では味わえない開放感で、気分も最高!!
◯加水分解コラーゲン(保湿成分)が、乾燥した素肌の水分保持を助け、肌荒れを防ぎ、うるおいとしなやかさを与えてくれます。
◯温泉でもお馴染みの重曹(炭酸水素ナトリウム)や芒硝(硫酸ナトリウム)が、お湯心地をやわらかくし、皮膚表面のタンパク質と結合して膜を形成し、湯冷めを防いでくれます。
◯皮脂や汗腺にある脂肪の汚れを石鹸のように乳化させる重曹の肌洗浄効果により、ツルツルの美肌を与えてくれます。

準天然温泉(トゴール鉱石)
新潟県の栃尾又温泉付近から産出されるトゴール鉱石を使用!!
◯新潟県の栃尾又温泉付近から産出されるトゴール鉱石を使用し、天然温泉により近い効果が期待できるお風呂です。
◯厚生労働省にも認可されており、神経痛・リウマチ・うちみ・きりきず・肩こり・腰痛・冷え性・疲労回復などに効果が期待できます。

炭酸風呂
38℃のぬるいお湯なのに身体が芯からポカポカに温まるのはなぜ!?
◯サイダーのような気泡が体を包み、肌を刺激し血行促進・冷え性・循環器系・疲労回復に効果があります。また、糖尿病が原因で足の筋肉が腐敗する『壊疽(えそ)』の治療にも、効果があります。
●2010年2月16日放送(たけしのみんなの家庭の医学)の『動脈硬化を予防できる温泉』で紹介されていた”身体につく気泡”の温泉(炭酸泉)(大分県長湯温泉)が血管の弾力性が増し動脈硬化の予防につながるということです。番組では、炭酸泉に入った場合の血流量は、入浴前の7倍にも増加!血流量が増えると言う事は体温の上昇にもつながります。
すると今度は身体がその熱を放出しようとし、より一層血管が拡張します。つまり、血管拡張の相乗効果が得られるということです。その炭酸泉を”人工的”にお風呂に取り入れたのが当店の『人工炭酸風呂』です。普通のお風呂と異なり、約38度と低い温度ですので心臓に負担をかけず、長い時間入浴できるので、汗とともに老廃物や余分な脂肪などが排出されます。

シルクインバス(寝湯)
ミクロの泡はシルクのような肌ざわりに!
※男性は通常の寝湯となっております
東北北海道地区では、まだ、めずらしいお風呂で、ゆったりとリクライニング状態で、超ミクロの噴流が全身をマッサージ。美容と健康に最適な、絹のような感触の噴流を体験してください。

主浴(バイブラバス)
気泡がこわれる時に発生する超音波が体の中まで浸透!!
足元から吹き出る気泡が皮膚の奥まで浸透し、身体を芯から温めます。疲れをとり、ストレス解消に役立ちます。

座湯(ジェットバス)
ジェット噴流で腰を集中的にマッサージ!
座ったままで、背・腰・ふくらはぎをジェット噴流がマッサージ。腰や足の痛みや疲労を取り除いてくれます。

立ち湯(スーパージェットバス)
ジェット噴流で全身マッサージ!!
お湯の深さ100cmの浴槽で、立ったままハイパワーのジェット噴流が全身をマッサージします。 腰痛や全身の疲れは、これで解消。

電気風呂
癖になるビリビリ感!!
身体に安心な低周波電気が、心地よい刺激を与え、全身疲労・肩こり・腰痛などに効果的です。

打たせ湯
自然の力でやさしくマッサージ!!
滝のように落ちるお湯が、自然の圧力となって、 やさしく腰や肩・背中のコリを取り除いてくれます。

腰掛け湯
座りながら背中に流れるお湯を感じちょっと一休み。
水風呂
お湯やサウナで開いた毛穴を水風呂で引き締め、湯冷め防止にも効果的です。
かけ湯・かけ水
入浴・サウナの前後にご利用下さいませ。
サウナ
ストレス解消・健康・リラックス効果・美容のために・・・

遠赤外線サウナ
遠赤外線がやさしく体内に働きかけ、汗が体の内部から流れ出ます。
短時間で全身から汗が吹き出します。遠赤外線が皮膚の奥まで浸透し、身体の老廃物を汗と一緒に洗い流します。(男湯はスタジアム式です)

美容サウナ(塩サウナ)
お肌にも嬉しい塩の効能。
自然塩を全身に塗ることで、全身の肌が見違えるように変わります。痩身、ストレス解消、肌荒れの回復に効果があります。(女湯のみ)
※塩はフロントにて販売しております。(200円)
カンホアの塩(ベトナム産)
※ ジェルタイプの塩のご使用はご遠慮願います。